PrismWPFSample(2)Menuの作り方

Prismを使用したWPFアプリケーション開発で役に立つと思われる項目を一つのアプリケーションにまとめたものを作りました。今回は、モジュールからメニューを追加する方法について書いています。

動作環境:Win10, Visual Studio Community 2017, Prism V7.1.0.431, .NET4.5.2, Prism Template Pack, TraceListeners, WPFLocalizeExtension, OxyPlot

  • 1.モジュールにPrismユーザーコントロールを追加
  • 2.UserControlをMenuItemに書き換え
  • 3.MenuRegionに挿入されるように指定
  • 4.M9MenuViewModelのコンストラクターに引数追加
  • 5.M9Menu.xaml にMenuItemを追加
  • 6.メインアプリのメニューに MenuRegion を設定
  • 7.コードで作成する方法
続きを読む

PrismWPFSample(1)モジュール追加方法

Prismを使用したWPFアプリケーション開発で役に立つと思われる項目を一つのアプリケーションにまとめたものを作りました。モジュールの追加方法、タブコントロールへの組み込み、モジュール間でのデータ共有方法等について書いています。

動作環境:Win10, Visual Studio Community 2017, Prism V7.1.0.431, .NET4.5.2, Prism Template Pack, TraceListeners, WPFLocalizeExtension, OxyPlot

  • ソリューションの説明
  • モジュールの組み込み方法 App.xaml.cs
  • メインアプリの View
  • M2Module.cs
  • モジュールの ViewModel コンストラクター
  • イベントアグリゲータ
  • モジュール組み込み順番 M2.xaml.cs
  • モジュールの遷移
  • 忘れやすい事
続きを読む

PrismWPFSample(0)概要

Prismを使用したWPFアプリケーション開発で役に立つと思われる項目を一つのアプリケーションにまとめたものを作りました。使用している環境は Win10, Visual Studio Community 2017, Prism V7.1.0.431, .NET4.5.2, DIコンテナとしてUnity を使っています。モジュール間でのデータ共有、イベントアグリゲータ、モジュールからのメニューの追加を組み込んでいます。その他にはTraceListeners, WPFLocalizeExtension, OxyPlotを使っています。

続きを読む

fast.ai で deep learning を勉強しよう(4)準備の補足

Anacondaの使い方がだいぶ変わってきているので、Win10へのインストール方法を再度メモ。 CUDA のインストールに関しては 「fast.ai で deep learning を勉強しよう(1)準備」を参照。 fastaiの仮想環境のJupyterを直接起動するショートカット作成方法を追加しました。

続きを読む

fast.ai で deep learning を勉強しよう(3)Lesson 2: Teddy bear detector

Lesson2では、まずGoogle画像検索を使用して、トレーニング用の画像を集めることから始めます。流れとしては次のようになります。

  1. Google Chrome で画像を検索し、表示されてた画像のURLを書き出したファイルを作成。
  2. そのファイルに書かれた画像をダウンロード。
  3. ダウンロードされたものが画像として開けるかどうかをチェックしてクリーニング。
  4. その画像を使用してLesson1と同じようにトレーニング。
  5. Learning Rate の過少、過大時の特徴を確認。
  6. Epochの過少、過大(オーバーフィッティング)時の特徴の確認
続きを読む

Prism Template Pack の不具合対応 (Version2.1.6)

Visual Studio 2017に Prism Template Pack (Version2.1.6) を機能拡張からインストールすると Snippet がうまくインストールされない不具合があります。すぐに直してもらえるとは思いますが、対応策をメモしておきます。

続きを読む

fast.ai で deep learning を勉強しよう(2)Lesson 1: Image classification

Practical Deep Learning for Coders, v3 のサイトで Deep Learning を勉強しましょう。 いきなり実践ですから、Deep Learning について用語とイメージぐらいは掴んでおいてから取り組んだ方が良いと思います。用語の意味とか内容に関して分からなくても、説明が後から出てくる事も多いのがこの講義の特徴なので、気にしない事も大切です。

  • lesson1-pets.jpynb
    • 準備
    • Looking at the data
    • Training: resnet34
      • Transfer learning
      • Overfitting
    • Results
    • Unfreezing, fine-tuning, and learning rates
    • Training: resnet50
    • Other data formats
  • まとめ
続きを読む